本文へ移動

トップメッセージ

私たち東ソースペシャリティマテリアルは、1994年の創業以来、長年培った粉末冶金の技術をベースに独自の成形、焼成、高純度化技術を開発し、スパッタリングターゲットを始めとした高品質の薄膜材料、セラミックス材料を提供し続けております。そして現在でもなお、その技術は深化し続け、総合化学メーカーである東ソー株式会社のグループ企業として、その高機能材料事業分野の一翼を担っております。
技術の進歩が目覚ましい今日、私たちは東ソーの幅広く豊富な技術と研究開発力を背景に、常にお客様のニーズに合わせた製品を提供することに取り組んでまいりました。そしてこれからも、薄膜材料、セラミックス材料の新しい価値を創造し提供し続け、信頼されるパートナーとして社会に貢献できるよう努力してまいります。
今後とも引き続き、皆様の御支援と一層の御愛顧を賜りますようお願いいたします。

東ソー・スペシャリティマテリアル株式会社
代表取締役社長
大道 信勝

企業理念

全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献すること

品質基本方針

 「顧客(お客様)から満足と信頼を得る品質確保」 
顧客サイドに立って品質要求を満足させ、顧客から信頼される品質の確保を実現する。 

 
 
   お客様第一の品質管理を行おう
顧客の要求する品質を把握し、これを満足する製品を安定供給する。
      
   年間の品質目標を達成しよう
品質目標を年度毎に設定し、これを達成するため活動し、その結果を定期に見直す。

 ③ 期待される品質を実現しよう
品質マネージメントシステムの有効性を継続的に改善し、顧客の期待に応える。


環境方針

「地球環境の保全」が、人類共通の課題であることを認識し、薄膜材料及びセラミックス材料の開発、製造を通して、山形の豊かな自然を守り、環境保全と経済活動の調和した社会の実現に貢献するため、以下の方針に基づき活動します。 

  1. かけがえのない資源の有効活用、排出物の削減及びリサイクルを推進すると共に、常に環境汚染の防止に努め、環境管理の継続的改善に取り組みます。
     
  2. 環境に関わる法令、規則、協定を遵守し、更に自主管理基準を定め、環境保全に努めます。

  3. 環境方針を達成するため、環境目的及び目標を年度毎設定し、その達成のため、全従業員で環境保全活動を行います。 また、定期的な見直しを行い、環境管理システムの改善を行います。

  4. 社内、社外とのコミュニケーションを推進し、地域社会との信頼関係を深めます。

  5. この環境方針は、全従業員に周知徹底すると共に、社外にも公表します。

会社概要

会社名
東ソー・スペシャリティマテリアル株式会社 (英文表記: Tosoh Speciality Materials Corporation)
設立
1994年12月
所在地
〒990-2338 山形県山形市蔵王松ヶ丘二丁目1番6号(本社)
電話番号
023-689-0150
FAX番号
​023-689-0155
資本金
8億円(東ソー株式会社 100%出資)
業務分野
スパッタリングターゲット製造、セラミックス製品他

会社沿革

1956年 10月
東ソー株式会社旧山形工場にて電解クロムの製造開始
1983年 10月
スパッタリングターゲットの製造開始(Cr合金)
1994年 12月
東ソー・スペシャリティマテリアル株式会社 設立
​​​​​1995年 2月
ISO9001取得
1995年 4月
東ソー・スペシャリティマテリアル株式会社 操業開始
1999年 10月
2号棟完成
2001年 7月
ISO14001取得
2003年 1月
2号棟2期棟完成
2010年 12月
円筒ターゲット生産開始
2012年 11月
セラミックス加工受託開始
2019年 6月
ユースエール認定企業(厚生労働省認定)
2019年 9月
やまがた子育て・介護応援いきいき企業「優秀(ダイヤモンド)企業」認定

関連会社

TOPへ戻る